岡山県内のカフェ・宿泊施設15店舗で

飲みくらべ

体験イベント開催!

2025.9.26FRI→11.30SUN

五感で味わう
秋だけのアート体験。

「土と炎の芸術」と呼ばれる備前焼。飲み物を美味しくまろやかにする備前焼のカップと一般的なカップを使う「飲みくらべ」体験イベントを開催!岡山県内のカフェ・宿泊施設15店舗にて、コーヒーやビールの飲みくらべができる限定セットを販売します。

飲みくらべに使った備前焼は
お土産としてプレゼント!

※料金には以下が含まれます。

「実施店舗」岡山・倉敷・備前・玉野

  • ぱんだこーひー店舗の写真

    ぱんだこーひー

    住所:岡山県岡山市北区丸の内2-11-4 2F
    Tel:070-8505-3232
    営業時間:水木日|12時〜23時(LO22時30分) 金土|12時〜24時(LO23時30分)
    店休日:月・火曜 ※店舗またはインスタグラムにてご確認ください。

    自家焙煎コーヒーとティラミスのお店「ぱんだこーひー」。店内2Fの窓からは石垣がきれいに見え、落ち着いた静かな雰囲気でゆっくりできます。

    詳細はこちら
  • CCCSCD店舗の写真

    CCCSCD

    住所:岡山県岡山市北区石関町6-3
    Tel:086-201-9595
    営業時間:12時〜19時(LO18時30分)
    店休日:不定休

    デザイン事務所・シファカが運営するカフェ・ストア・ギャラリーが一つになった空間です。南区のカフェリコさんで焙煎されたオリジナルブレンドコーヒーを一杯ずつ淹れて提供してもらえます。

    詳細はこちら
  • UCHIDA COFFEE店舗の写真

    UCHIDA COFFEE

    住所:岡山県岡山市北区中島田町1-2-2 2F
    Tel:050-1721-9605
    営業時間:毎日不規則
    店休日:不定休 ※インスタグラムにてご確認ください。

    デザートも美味しい、スペシャルティコーヒースタンドです。豆の味わいを引き出すよう、一杯ずつハンドドリップしてくれます。

    詳細はこちら
  • 暮らしと珈琲店舗の写真

    暮らしと珈琲

    住所:岡山県岡山市中区祇園 517-5
    Tel:086-238-7165
    営業時間:9時〜17時(LO16時30分)
    店休日:水・木曜

    岡山駅から車で約15分、 自然に囲まれた元剣道場を改装した焙煎所。 全8席の小さな空間で、こだわりのコーヒーを楽しめます。

    詳細はこちら
  • Kawazu Brewing店舗の写真

    Kawazu Brewing

    住所:岡山県岡山市北区出石町1-7-7 1F
    Tel:086-897-0017
    営業時間:平日|15時〜22時
    土日祝|11時30分〜22時
    (LO フード21時/ドリンク21時30分)
    店休日:火曜

    岡山のクラフトビール専門店。店内醸造の自社ビールや県内外の銘柄など、 常時9種の味わいを楽しめます。

    詳細はこちら
  • ロビーラウンジルミエール(ホテルグランヴィア岡山内)店舗の写真

    ロビーラウンジ ルミエール
    (ホテルグランヴィア岡山内)

    住所:岡山県岡山市北区駅元町1-5
    Tel:086-233-3138 (レストラン予約専用)
    営業時間:7時〜21時 (LO20時30分)
    店休日:無休

    開放的でありながら優雅さを漂わせた光のオアシス。 ゆったりとしたお席でくつろぎのひとときを堪能できます。

    詳細はこちら
  • 大手まんぢゅうカフェ店舗の写真

    大手まんぢゅうカフェ

    住所:岡山県倉敷市中央1-4-18
    Tel:086-421-3700
    営業時間:12時〜17時(LO16時30分)
    店休日:月・火・水曜

    「大手饅頭伊部屋」 × 「暮らしと珈琲」 のコラボカフェです。 蒸したてのおまんぢゅうと、こだわりのコーヒーで味わうマリアージュは絶品。

    詳細はこちら
  • kobacoffee 倉敷川店店舗の写真

    kobacoffee 倉敷川店

    住所:岡山県倉敷市本町5-27
    Tel:086-425-0050
    営業時間:11時〜17時(LO16時45分)
    店休日:火曜 (祝日は営業)

    倉敷美観地区に位置する自家焙煎コーヒー専門店。情緒あふれる雰囲気の中で、ゆったりとコーヒーが楽しめます。

    詳細はこちら
  • 珈琲小屋ふらっと店舗の写真

    珈琲小屋ふらっと

    住所:岡山県倉敷市本町9-38
    Tel:086-486-1344
    営業時間:10時〜17時(LO16時45分)
    店休日:日曜

    倉敷美観地区に佇む、 ピンクの壁が目印の自家焙煎コーヒー専門店。 落ち着いた雰囲気の店内で、丁寧に淹れたコーヒーをお楽しみく ださい。

    詳細はこちら
  • 軽食喫茶UDO店舗の写真

    軽食喫茶UDO

    住所:岡山県備前市伊部1657-7 伊部駅1F
    Tel:0869-93-4701
    営業時間:9時〜17時(LO16時45分)
    ランチ:14時〜、ケーキメニュータイム14時〜
    店休日:火・水曜

    併設の製菓ファクトリーで焼き上げたスイーツと、一杯ずつ丁寧に淹れるコーヒーをお楽しみください。自家製ケチャップで作るナポリタンもオススメです!

    詳細はこちら
  • 備前焼ギャラリー・喫茶 里房店舗の写真

    備前焼ギャラリー・喫茶 里房

    住所:岡山県備前市伊部1530
    Tel:0869-64-1187
    営業時間:10時〜17時(LO16時40分)
    店休日:木曜(祝日は営業)

    備前焼を眺めながらゆったり過ごせるギャラリー喫茶です。コーヒーやスイーツ、軽食など、備前焼の器で提供してもらえるので、備前焼の奥深い魅力をじっくりと堪能できます。

    詳細はこちら
  • 喫茶みなと二階店舗の写真

    喫茶みなと二階
    (COFFEEROAST3710 みなと珈琲焙煎所)

    住所:岡山県玉野市築港1-10-31 2F
    Tel:0863-33-3656
    営業時間:12時〜18時(LO17時30分)
    店休日:9月夏季休業予定※営業再開後は火・水曜

    世界のコーヒー30種類取り揃え、選んだ豆をその場でお好み焙煎してくれる 「みなと珈琲焙煎所」の2Fにある喫茶。 1Fで焙煎した新鮮なこだわりコーヒーや、手作りスイーツを味わえます。

    詳細はこちら
  • うのまち珈琲店 玉野メルカ店店舗の写真

    うのまち珈琲店 玉野メルカ店

    住所:岡山県玉野市宇野1-38-1
    Tel:0863-33-0301
    営業時間:9時~20時(LO19時)
    店休日:メルカ専門店街に準ずる

    岡山県玉野市発祥のBOOKカフェです。岡山から、奈良、 渋谷、 広島、 神戸で展開中。

    詳細はこちら
  • SETONITE店舗の写真

    SETONITE

    住所:岡山県玉野市田井5-28-30
    Tel:0863-33-1888
    営業時間:15時~19時(チェックイン) ※3日前までに要予約
    店休日:不定休

    穏やかな瀬戸内海を望むグランピング型リゾート施設。雄大な自然に身を任せ、サウナ、食など非日常を楽しむことができる場所です。

    詳細はこちら
  • 山の上のロースタリ店舗の写真

    山の上のロースタリ

    住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412-1 2F
    Tel:0869-34-2370(1F牛窓オリーブ園さま)
    営業時間:10時〜17時(LO16時45分)
    店休日:無休

    キノシタショウテンの焙煎所として、個性的なイエメンコーヒーをお好みに合わせた淹れ方で楽しめます。 自家製ドーナツと一緒にぜひ味わってみてください。

    詳細はこちら

器の違いで
味わいが変わる?

備前焼は、古来から「普通の器とは少し違った、不思議な効用がある」と伝えられてきました。「ひよせ」と呼ばれる鉄分を多く含んだ陶土で一点ずつ成形し、絵付けや釉薬(ゆうやく)を使わずに、千数百度の炎で約2週間ほどかけてじっくり焼き締めるため、磁器などとは異なる特徴を持っています。

  • 備前焼のコップにビールを注いだイメージ

    きめ細かい泡で美味しい

    表面の微細な凹凸によって、細かいクリーミー泡に。泡が蓋の役割となり、香りを逃さず美味しく飲むことができます。

  • 備前焼のコップに温かいお茶を注いだのイメージ

    温かいお茶、
    冷たいビールが長持ち

    内部がとてもきめ細かな組織をしているために比熱が大きく、温度変化しにくいのが備前焼の特徴のひとつ。そのため、保温・保冷性に優れています。

  • 備前焼でお酒を注ぐイメージ

    長時間おくと、
    より美味しいお酒に

    備前焼の内部には微細な気孔があり、若干の通気性が生じます。これにより、酒、ウィスキー、ワインの香りが高くまろやかで、こくのある味に変化していきます。

  • 備前焼のカップに入ったコーヒー
  • コーヒー豆と備前焼のカップ
  • カフェの店内の様子
  • 備前焼のドリッパーで淹れるコーヒー

岡山土産にも備前焼

使うほど味わい深く、
100年後も美しい

「日本六古窯」のひとつ、備前焼。なかでも最も古い約1000年の歴史を誇ります。釉薬(ゆうやく)を使用せず、絵付けもせず、鉄分の多い土を窯で焼きます。一つとして同じ色や模様はない、土と炎が織りなす自然の芸術品。お土産としても好まれる理由のひとつです。

備前焼の写真

日常的に使う小物やアクセサリー、
伝統技法を継承する「新しい備前焼」など、
様々なライフスタイルに合わせて
暮らしに取り入れやすい商品も
次々と誕生しています。

食を引き立て、暮らしを豊かにする

備前焼の特徴

  1. 01
    使うことで、落ち着いた肌ざわり

    備前焼の表面の微細な凹凸が、使い込むことによって角が段々と取れ、使えば使うほど落ちついた味わいを増します。

    備前焼の写真
  2. 02
    電子レンジが使える

    一部をのぞいて、ほとんどは電子レンジ、食器洗浄機で使用できます。 見た目以上に、機能的な焼き物なのです。

    電子レンジで温められる備前焼
  3. 03
    炊飯器で一緒に

    直径2cmほどの備前焼の玉を炊飯時に入れると、ふっくらとした炊き上がりに。 遠赤外線の効果と言われています。

    炊飯器と備前焼の玉
  4. 04
    投げても割れぬ、 備前すり鉢

    約2週間前後1200度以上の高温で焼き締めるため、備前焼は強度が他の焼き物に比べて、高いレベルにあります。

    備前焼のすり鉢
  5. 05
    花瓶の花が長持ち

    備前焼が持つ微細な気孔と若干の通気性により、長時間生きた水の状態が保たれ、花が長持ちします。

    花が活けられた備前焼の花瓶
  6. 06
    最後まで美味しく料理を味わえる

    他の焼き物に比べ表面の小さい凹凸が多いため、食べ物と皿肌の間にわずかな空間ができます。そのため料理が取りやすく、パンを乗せてもベチャッとしにくいのです。また、水分の蒸発力が弱いため、料理の乾燥を防いでくれるのも嬉しいポイント。

    料理が乗った備前焼の皿

料理や好みに合わせて選べる

豊富な焼き色

  1. 窯変の様子がわかる備前焼の写真

    窯変(ようへん)

    窯床の作品は炭に埋もれます。酸素が少ない状態で焼成されることによって「いぶし焼き」となり、黒、暗灰色、青色などに発色します。

  2. 胡麻の様子がわかる備前焼の写真

    胡麻(ごま)

    焼成中に炎の勢いで作品に付着した燃料の灰が、高温により釉化(ガラス化)し、胡麻の粒をふりかけたような粒模様になります。

  3. 棧切の様子がわかる備前焼の写真

    棧切(さんぎり)

    呼称は、窯の内部を昔は桟(さん)で仕切っており、その下で焼かれたことなどに由来。近代では自然棧切の他に、人為的な人工棧切も行われています。

  4. 緋襷の様子がわかる備前焼の写真

    緋襷(ひだすき)

    窯詰めをする際に、備前焼の素地に藁(わら)を巻いて焼成します。素地は薄い茶色、藁があたった箇所は緋色に発色する焼成方法です。

  5. 牡丹餅の様子がわかる備前焼の写真

    牡丹餅(ぼたもち)

    作品の上にぐい呑などの小さい作品を置いてできた色ムラが、赤や茶色に発色したものです。釉薬を使わない備前焼ならではの焼き色です。

  6. 青備前の様子がわかる備前焼の写真

    青備前(あおびぜん)

    窯の中でも酸素が少なく還元作用が強い場所で焼成すると、備前焼の土に含まれる鉄分によって、青灰色〜黒色に焼きあがります。

  7. 黒備前の様子がわかる備前焼の写真

    黒備前(くろびぜん)

    成形後に鉄分を多く含んだ土を表面に塗る伊部手(いんべて)と呼ばれる技法を用います。表面の土が溶け出し釉薬のような働きをします。

備前焼販売
ショップはこちら

  • くらしのギャラリー杜の街グレース店の写真

    くらしのギャラリー
    杜の街グレース店

    住所:岡山県岡山市北区下石井2-10-8 杜の街プラザ 2F
    Tel:086-206-3931
    営業時間:11時〜19時
    店休日:火曜

    昭和22年創業、岡山県民藝振興株式会社の直営店です。真面目に作り続けられた民藝品にはあたたかみや味わい、そして伝統や文化による奥深さが感じられます。手仕事の魅力をご堪能ください。

    詳細はこちら
  • 晴れの国おかやま館の写真

    晴れの国おかやま館

    住所:岡山県岡山市北区表町1-1-22
    Tel:086-234-2270
    営業時間:10時〜18時
    店休日:火曜 (祝日は営業)、年末年始

    備前焼をはじめとする民工芸品のお土産はもちろん、地元ならではのこだわりの食品など、 思わず人に伝えたくなるような「岡山のいいもの」を多数集めたセレクトショップです。

    詳細はこちら
  • ハレマチ特区365 by タウン情報おかやまオセラの写真

    ハレマチ特区365
    by タウン情報おかやま・オセラ

    住所:岡山県岡山市北区下石井1-2-1 イオンモール岡山2F
    Tel:086-206-7204
    営業時間:10時〜21時
    店休日:イオンモール岡山に準ずる

    岡山の地域情報誌が手掛けるセレクトショップ。器の他にアクセサリーや雑貨など、 自分使いしたくなる備前焼も取り揃えています。 作り手の思いや完成までのストーリーも紹介しています。

    詳細はこちら
  • FRANK 暮らしの道具 表町店の写真

    FRANK暮らしの道具 表町店

    住所:岡山県岡山市北区表町1-2-36 梅田ビル南棟2F
    Tel:086-238-5689
    営業時間:11時〜19時
    店休日:火曜

    民藝の器を中心に手仕事で丁寧に作られた日本のものを販売しています。 ぜひお立ち寄りください。

    詳細はこちら
  • 陶備堂の写真

    陶備堂

    住所:岡山県倉敷市阿知2-16-38
    Tel:086-422-4694
    営業時間:10時〜18時
    店休日:月曜 (祝日は営業)

    倉敷最古の備前焼専門店です。 人間国宝の名品から人気若手作家の作品や普段使いの気軽な品まで幅広く取り揃えています。

    詳細はこちら
  • 美觀堂の写真

    美観堂

    住所:岡山県倉敷市本町2-15
    Tel:086-486-2224
    営業時間:11時〜17時30分
    店休日:不定休

    「岡山・倉敷のほんとうにいいものを」をコンセプトにしたお店です。 全て岡山にゆかりのある作家さんの作品を取り扱っています。 一つひとつ手に取ってお気に入りを探してみてください。

    詳細はこちら
  • 備前焼ギャラリー倉敷一陽窯の写真

    備前焼ギャラリー
    倉敷一陽窯

    住所:岡山県倉敷市本町3-17
    Tel:086-421-0246
    営業時間:10時〜18時 (12月~2月は17時まで)
    店休日:月曜(月曜が祝日の場合は翌日)

    白壁の街、 倉敷美観地区にある備前焼専門店です。 1Fの備前焼ギャラリーでは、 普段使いの器から大作まで多数取り揃えています。2Fには一息つけるカフェを併設。

    詳細はこちら
  • 一陽窯の写真

    一陽窯

    住所:岡山県備前市伊部670
    Tel:0869-64-3655
    営業時間:10時〜17時
    店休日:不定休

    多様な備前焼が並ぶ店舗の奥には窯場と工房があり、すべての製作過程を見学することもできます。 備前焼の奥深さをご体感ください。

    詳細はこちら
  • 備州窯の写真

    備州窯

    住所:岡山県備前市伊部302-2
    Tel:0869-64-1160
    営業時間:9時〜17時
    店休日:月曜

    人間国宝から窯元の作品まで色々な備前焼を展示販売。 工房・窯場が常に解放されており、作陶風景や窯たきなどを自由に見学できるのも特徴です。

    詳細はこちら
  • 備前焼ギャラリー・喫茶 里房の写真

    備前焼ギャラリー・喫茶 里房

    住所:岡山県備前市伊部1530
    Tel:0869-64-1187
    営業時間:10時〜17時
    店休日:木曜 (祝日は営業)

    人間国宝に選ばれた作家の作品から日常を彩る小物まで、多様な備前焼を展示販売しているギャラリーです。備前焼でコーヒーやスイーツを楽しめるカフェも併設されています。

    詳細はこちら
  • 備前焼ギャラリー山麓窯の写真

    備前焼ギャラリー山麓窯

    住所:岡山県備前市東片上1281-21
    Tel:0869-64-2176
    営業時間:9時~16時
    店休日:火曜・水曜

    備前焼作家作品の展示・販売、 土ひねり体験教室などを行っています。併設されている喫茶では、備前焼の器で提供されるコーヒーを楽しめます。

    詳細はこちら
  • 備前焼ギャラリーしょうざんの写真

    備前焼ギャラリーしょうざん

    住所:岡山県備前市香登本599
    Tel:0869-66-7000
    営業時間:10時~17時(11月~3月は16時30分頃まで/喫茶は11時~LO15時30分)
    店休日:月曜(月曜が祝日の場合は翌日)、年末年始

    作家・窯元の作品を展示販売する備前最大級のギャラリー。見て、触れて、 実際につくって備前焼の素晴らしさを満喫できます。 喫茶コーナーもあり、お食事メニューはその日の仕入れによってフルーツの内容が異なります。

    詳細はこちら
  • 備前焼 陶吉の写真

    備前焼 陶吉

    住所:岡山県備前市伊部668
    Tel:0869-64-1236
    営業時間:9時〜18時
    店休日:元日

    新作から定番の作品まで個性あふれる逸品、食器から置物、アクセサリーなど、各種作家さんによる様々な作品を取り揃えています。

    詳細はこちら
  • 玉野観光案内所の写真

    玉野観光案内所

    住所:岡山県玉野市築港1-1-1 (JR宇野駅構内)
    Tel:0863-21-3546
    営業時間:9時〜17時
    店休日:年末年始

    瀬戸内の島々へ向かう玄関口 「宇野港」 最寄りの駅、 JR宇野駅構内にある観光案内所。 玉野の特産品はもちろん、廃棄される備前焼の陶器ごみを粉砕し、 備前焼の土と混ぜて再生する再生備前焼も販売しています。

    詳細はこちら
  • 道の駅みやま公園の写真

    道の駅みやま公園

    住所:岡山県玉野市田井2-4464
    Tel:0863-32-0115
    営業時間:農産物直売所・鮮魚売場 8時30分~16時
    特産品売場 8時30分~17時
    店休日:火曜 (祝日は営業)

    玉野市のほぼ中央、 国道30号に面した場所にある 「道の駅みやま公園」。 特産品売場では、備前焼の展示販売コーナーが常設されています。

    詳細はこちら
  • 備前焼わかくさの写真

    備前焼わかくさ

    住所:岡山県笠岡市神島4937-1
    Tel:0865-67-5678
    営業時間:11時〜18時
    店休日:火曜

    備前焼わかくさは備前焼の専門店です。 作家物を中心に販売しており、 ネットショッピングで備前焼が購入できます。 店舗での展示販売もあり、実際に手に取ってじっくりと選んでいただけます。

    詳細はこちら
岡山県備前焼陶友会
公式ショッピングサイトはこちら
(外部サイトへ移動します)
TOP

岡山県備前県民局
地域づくり推進課

〒700-8604 岡山市北区弓之町6-1
TEL 086-233-9890 FAX 086-233-9888
MAIL bizen-kyodo@pref.okayama.lg.jp

ページトップへ